• 井上ヒーター株式会社 社名

フィンチューブ式熱交換器の周辺環境の設定

フィンチューブ式熱交換器の導入に際し、特にご注意していただきたい周辺環境の設定は、次の4項目です。

 

1.ダクト配管の設定

ダクト配管の設定

フィンチューブ式熱交換器の能力を最大限に発揮するためには、1次側ガス体をフィンチューブ全面に均一に流さなくてはなりません。ダクト配管は風速を10~15m/secで設計するケースが一般的です。弊社の標準的なフィンチューブ式熱交換器に適した風速は2.0~4.0m/secで設計しており、そのためダクト配管と熱交換器との間にシュートホッパーが必要です。その際、シュートホッパーの角度を60°で広げると効率よく流れます。

2.一次蒸気配管および機器の設定

蒸気を熱媒体として使用する場合、蒸気の取り扱いにいくつかの注意が必要となります。具体的には…

一次蒸気配管および機器の設定

  • 乾き蒸気および異物を混入させないため、メイン配管から一旦立ち上げて蒸気を供給してください。決してメイン配管エンドからのダイレクト供給は避けてください。(ウォーターハンマおよび孔食腐食に繋がります)
  1. 蒸気を制御して温度管理を行う際にコントロール弁を用います。ただし、複数台を一組として使用する場合、コントロール弁が不具合を起こす場合がありますので、ご注意ください。

一次蒸気配管および機器の設定の悪い例一次蒸気配管および機器の設定の良い例

3.二次側ドレン配管および機器の設定

熱交換器で使用した蒸気はドレン水となります。その際、熱交換機内部にドレンが溜まってしまうと、能力低下や腐食による損傷の原因ともなります。ドレンが溜まらない環境を構築されることをお薦めします。

二次側ドレン配管および機器の設定の悪い例二次側ドレン配管および機器の設定の良い例

4.コンプライアンスについて

フィンチューブ式熱交換器は圧力容器に分類されるため、労働法に定められた法規を遵守しなくてはなりません。仕様選定時は十分にご注意ください。

二次側ドレン配管および機器の設定の悪い例二次側ドレン配管および機器の設定の良い例